立冬を迎える11月。冬の訪れももうすぐですね。
子ども達は、12月のおゆうぎ発表会に向けて、おゆうぎやミュージカル、合奏の練習に張り切って取り組んでいます。当日は、成長した姿を楽しみにしていてください。
 朝晩の寒暖の差が激しい季節です。衣服の調節や手洗いうがいなど、ご家庭でも体調管理に気をつけていただければと思います。

〈保育士からのひとこと
 「実りの秋」。たくさんある美味しい食べ物をスプーンや箸を正しく使って食べていますか?
 園では、3歳を過ぎてから箸での食事をご家庭と一緒に進めています。ご家庭でも箸への移行を考える時には、スプーンの持ち方が3本指で持つ「鉛筆握り」になっているか確かめましょう。「うわ手握り」から「した手握り」そして「鉛筆握り」。発達に合わせて、スプーンを使う経験を重ねることで箸へと自然な形で移行ができます。
 箸の持ち方の練習は、食事中だけではなく、遊びの要素を加えると楽しくできます。園では、小さく切ったスポンジや手芸用のカラーポンポンを箸でつまんで楽しく練習をしています。「できた!」「できるようになった!」という成功体験がやる気を生み出します。ご家庭でも練習をして正しい箸の持ち方を身につけましょう。

〈今月の保育目標
☆なかまと力を合わせる子
・おゆうぎ発表会に向けて、友達と歌、楽器、ミュージカルなどを楽しみながら完成を目指し、仲間意識を高めていく。
☆働くことをすばらしいと思う子
・働いている人達に感謝の気持ちを持つ。

11月の行事予定
・年賀はがき販売イベント(そら組)
・体育指導(そら組・にじ組)
・七五三集会・お誕生会(11月・12月生)
・総合防火訓練
・食育デー
・おゆうぎ写真撮影